日本刀を用いた武道と実生活の応用

たとえば、商談中の姿勢などは先方からまっさきにチェックされるポイントとして有名ですが、武道に取り組んだことで、姿勢を瞬間的にただすことができるようになり、前向きな商談を進めることができたということのようです。他にも、相手との駆け引きの中で、どのように自分の言い分を通していくのかというところは、まさに刀を用いた鍛錬の中で身に着けることが出来る「忍耐」の連続であるということができるのではないでしょうか?このように、日本刀を用いた鍛錬が社会にでたところでもさまざまに役立てることができるということは、とても魅力的な点であるといえるでしょうし、このような点から考えると、居合道は、むしろ現代にもっとも必要とされ、向いている武道であるかもしれませんね。

一般的に武道で体に染みつけた動き方というのは、苦しい時などの本能的な危機的状況において発揮されるということは、武道に関する、様々な専門書でも明らかにされています。稽古を繰り返し重ねていくことで、どのように動き、どのように体を動かせば相手に対応することができるのか?ということが潜在的に積み重なっていき、その結果として有事の際など、相手がこちらに攻撃を仕掛けようとしてきたときなどに制圧することができると言うレベルまで技を繰り出すことができるわけです。居合の基本というのは、自分自身から進んで刀を振るったり、攻撃を仕掛けたりするのではなく、相手がしてきた攻撃に対して、どのように対応し「受け身」と呼ばれる技術の中で、どのように相手を制し、行動を制限することができるのか?ということに重きを置いていることはあまり知られていません。相手に対してどう向かうのかではなく、自分にどう向き合うのかなのです。