刀剣をコレクションするにあたって、実際にコレクター達はどのあたりを見極めてその見どころを得ているのでしょうか。刀剣のビジュアルは、「姿」「体配」などと呼ばれるそうです。造り込み、反りなどの刀身を表している呼び名であるようです。刀身の「反り」のあるものは、太刀、刀、脇差などがあげられます。反りが大きいものを「強い」、小さいものを「浅い」などと表現するそうです。この反りが強いもの浅いものによって、刀剣をコレクションする際の見極めとする人も多いようです。「反り」がないものを「直刀」などと呼ぶそうです。小脇差、短刀などにも「無反り」などという全く反りがない状態のものもあるようです。 刀の付け方や、刀身の断面の形の違いなどから区別するものを「造り込み」を呼ぶそうです。「切先」「鋒」の形の種類によって、「小鋒」「中鋒」「大鋒」などに区別され、さらには、「かます鋒」「ふくらつく鋒」「猪首鋒(いくびきっさき)などと呼ばれているようです。時代ごとにその流行や特徴などがあるようですが、現代において一般的に日本刀と呼ばれるものは、「中鋒」が用いられているようです。 |